2015年にamazonから購入した1台目BTOパソコンが突然画面が真っ暗になったままになったので仕方なく強制終了した。
しばらくは正常に動作していたが今日また画面が真っ暗になった。
分解して掃除して、メモリーを抜き差しし直して、CPUファンを外して掃除した。
CPUグリスがカピカピになっていたので強力拭き取りウエットタイプクリーナーで拭き取り、新しくグリスを塗って取り付けた。
「追記」
2023年1月。
あれから調子いい。一度も画面が真っ黒になることもなかった。
しばらくは正常に動作していたが今日また画面が真っ暗になった。
分解して掃除して、メモリーを抜き差しし直して、CPUファンを外して掃除した。
CPUグリスがカピカピになっていたので強力拭き取りウエットタイプクリーナーで拭き取り、新しくグリスを塗って取り付けた。
「追記」
2023年1月。
あれから調子いい。一度も画面が真っ黒になることもなかった。
最新版をインストールしたがパソコンの調子がおかしくなったので速攻アンインストールした。
今まで使用していた2015年版をまたインストールし直した。そして環境設定を保存していたレジストリをクリックしてもとに戻した。
最初はシステムの復元をしたができなくなってしまったので頭にきた。
二度と新しいゴムはインストールしないと決めた。
今まで使用していた2015年版をまたインストールし直した。そして環境設定を保存していたレジストリをクリックしてもとに戻した。
最初はシステムの復元をしたができなくなってしまったので頭にきた。
二度と新しいゴムはインストールしないと決めた。
カーソルを合わせると拡大されて再生するようになって、すっげえうざかったので、右上の設定から「インライン再生」をOFFにした。これで拡大されなくなった。
Cドライブの空きがないので見てみた。
そうするとCドライブのUsersのWindowsのマイドキュメントのSonyのXperia CompanionのBackupsにめちゃ容量でかいフォルダがあった。日付を見ると前のスマホを購入してからしばらくしてバックアップを取った時のものだった。その中のMediaというフォルダが10数GBあった。たしかこれは音楽ファイルをwavファイルでしこたまスマホに入れていたのを全部バックアップしたやつだ。
その日付のバックアップを全部削除した。そしたら空き容量が12GB増えた。
そうするとCドライブのUsersのWindowsのマイドキュメントのSonyのXperia CompanionのBackupsにめちゃ容量でかいフォルダがあった。日付を見ると前のスマホを購入してからしばらくしてバックアップを取った時のものだった。その中のMediaというフォルダが10数GBあった。たしかこれは音楽ファイルをwavファイルでしこたまスマホに入れていたのを全部バックアップしたやつだ。
その日付のバックアップを全部削除した。そしたら空き容量が12GB増えた。
Windows Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB915597 (バージョン 1.343.2079.0)
アップデートしたらMozilla Firefoxがおかしくなったのでシステムの復元で元に戻したら正常に戻った。
アップデートしたらMozilla Firefoxがおかしくなったのでシステムの復元で元に戻したら正常に戻った。
忍者のカウンターのサービスが終了してしまい、自分で作成したカウンター画像も消えてしまったので自分のFC2アカウントでカウンター画像をまた最初から作り直しアップロードして各ブログに設置した。
ネットでダウンロードしたオムロンのエクセルの血圧表を使用しているのですが自分なりに使いやすくしました。
別になっていたグラフを数値を記入する同じ場所にグラフを作成しました。
エクセルで血圧を毎日入力しているのですがグラフにすると最小値が0からになって見にくいので最小値を50にしました。
軸の書式設定の軸のオプションの最小値が0.0になっていたので40.0にしました。

ちなみに補助目盛を2.0から5.0にすると見やすくなりました。
別になっていたグラフを数値を記入する同じ場所にグラフを作成しました。
エクセルで血圧を毎日入力しているのですがグラフにすると最小値が0からになって見にくいので最小値を50にしました。
軸の書式設定の軸のオプションの最小値が0.0になっていたので40.0にしました。
ちなみに補助目盛を2.0から5.0にすると見やすくなりました。
YouTube見ててなんかよさげ、と思ってインストした。
開いたら全部英語だったのでネットで調べて日本語にした。
「追記」
文字化けする。いろいろネットで検索してやってみたが直ったと思ったら直らない部分もあったりとめんどくさいので使用をやめた。
今までどおりHeTeMuLu Creator を使う。
開いたら全部英語だったのでネットで調べて日本語にした。
「追記」
文字化けする。いろいろネットで検索してやってみたが直ったと思ったら直らない部分もあったりとめんどくさいので使用をやめた。
今までどおりHeTeMuLu Creator を使う。
気が付くとSleipnirが終了している。最近多い。前は無かった。
新しいソフトも入れていない。
めんどくさい。
新しいソフトも入れていない。
めんどくさい。
玄人志向 / NVIDIA GeForce GTX750Ti。又音がうるさくなった。
ファンは5年が寿命か。それとも最初から不良品だったのか。
とりあえず、2013年に購入して中古のXPに取り付けていたが、外して保管していたELSA GeForce® GT 640と取り替えた。
ドライバも最新のをダウンロードした。
正常に動作している。MSIのAFTERBURNERもGT640を認識した。温度は58℃くらいでFANスピードはオートで45%くらい。GPU Clockが731MHz。Mem Clockが891MHz。
静かだしオンラインゲームも今までと同じようにちゃんとできた。
ゲーム中は温度が71℃くらいでFANスピード65%。GPU Clockが901MHz。Mem Clockが891MHz。
ちなみに2台目pcのGTX1660はゲーム中は43℃くらいでFANスピードがオートで41%だった。
ファンは5年が寿命か。それとも最初から不良品だったのか。
とりあえず、2013年に購入して中古のXPに取り付けていたが、外して保管していたELSA GeForce® GT 640と取り替えた。
ドライバも最新のをダウンロードした。
正常に動作している。MSIのAFTERBURNERもGT640を認識した。温度は58℃くらいでFANスピードはオートで45%くらい。GPU Clockが731MHz。Mem Clockが891MHz。
静かだしオンラインゲームも今までと同じようにちゃんとできた。
ゲーム中は温度が71℃くらいでFANスピード65%。GPU Clockが901MHz。Mem Clockが891MHz。
ちなみに2台目pcのGTX1660はゲーム中は43℃くらいでFANスピードがオートで41%だった。
しょうがないので無料のカウンター設置。
「追記」
やっぱり消した。
「追記」
やっぱり消した。
いつのまにか無くなっている・・・
10年くらい前に購入したソニーのUSBメモリー 4GBにbmpファイルを40枚ほど入れ、それをフリーソフトの画像変換ソフトでJPGに一括変換していたら、またいつもの「エクスプローラーが停止しました」とポップアップが出て、処理が途中で中断した。変換続行しようとしたができず。仕方なく画像を確認しようとしたがアクセスできず。安全な取り外しで外そうとしたが使用中のため外せないの表示。何回か繰り返したが取り外せなかったので、引っこ抜いた。
改めて挿すとリムーバブルディスクとして認識し、アクセスしようとするとディスクを挿入してくださいと出る。
ダメになったと判断し、廃棄した。元々割れていたのでさらに指で折り曲げた。
最近は頻繁にエクスプローラーが停止する。
改めて挿すとリムーバブルディスクとして認識し、アクセスしようとするとディスクを挿入してくださいと出る。
ダメになったと判断し、廃棄した。元々割れていたのでさらに指で折り曲げた。
最近は頻繁にエクスプローラーが停止する。
2021新FC2カウンター
カテゴリー
最新コメント
[04/12 管理人]
[04/12 管理人]
[04/07 sheephuman]
[04/07 sheephuman]
[03/26 管理人]
プロフィール
HN:
PC男
性別:
男性
自己紹介:
●PC FMV Meディスクトップ(2001年から2002年)
●PC FMV BIBLO NB15B XP(2002年から2010年)
●PC Qosmio F50/85H VISTA(2009年から2016年)(2022年)
●PC ASUS EEEPC1001PX XP(2010年から2015年)
●PC DELL 755SF Core2 Duo E6550 WinXP Pro中古(2012年から2015年)
●PC DELL 780MT Core2 Duo E8400 Win7 Pro 64ビット中古(2014年9月から2016年9月)
●PC BTO Core i7-4790 win7 Pro 64ビット(2015年10月から2025年3月)
●PC BTO Core i7-6700 win7 Pro 64ビット(2016年9月から2024年11月)
●PC BTO AMD Ryzen5-5500 win11 Pro 64ビット(2024年12月から現在)
●PC FMV BIBLO NB15B XP(2002年から2010年)
●PC Qosmio F50/85H VISTA(2009年から2016年)(2022年)
●PC ASUS EEEPC1001PX XP(2010年から2015年)
●PC DELL 755SF Core2 Duo E6550 WinXP Pro中古(2012年から2015年)
●PC DELL 780MT Core2 Duo E8400 Win7 Pro 64ビット中古(2014年9月から2016年9月)
●PC BTO Core i7-4790 win7 Pro 64ビット(2015年10月から2025年3月)
●PC BTO Core i7-6700 win7 Pro 64ビット(2016年9月から2024年11月)
●PC BTO AMD Ryzen5-5500 win11 Pro 64ビット(2024年12月から現在)
最古記事
(09/16)
(09/16)
(09/16)
(09/17)
(09/21)
(09/22)
(09/24)
(09/24)
(10/28)
(12/21)
(01/11)
(03/07)
(03/17)
(03/22)
(03/28)
(04/10)
(04/27)
(05/01)
(05/08)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(07/18)
(08/01)
(09/12)
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/02)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
(01/16)
(01/02)
(01/02)
(12/30)
(12/20)
(12/18)
(12/18)
(12/14)
(12/13)
(12/13)
(12/12)
(12/08)
(12/07)
(12/05)
(11/29)
(11/22)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新トラックバック