忍者ブログ
日記
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
ノートパソコンの横にディスプレイを29800円で買ってきて置いて使っています。
corega CGL17ASW
アナログRGBタイプです。
RGBケーブル(D-SUB 15Pin)というのをPCとつなぎます。
つないだらパソコン側で設定をします。
画面の何も無いところで、右クリックしてプロパティを左クリックします。
すると画面のプロパティィが開きます。
さらに設定タブを左クリックします。
するとディスプレイの絵が二つ出てきます。
そこで2のほうの画面を左クリックします。
そして、「Windowsディスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れます。
最後に適用をクリックして終わりです。
とても便利です。


b1c9ef97.JPG DSCF0003.JPG DSCF0005.JPG
PR
Mozilla Firefox 1.5.0.7にアップデートしてから、shinobiのアクセス解析の過去の日付ボタンをクリックしても、何も反応しないようになりました。
たまーに、反応する時もありますが、原因が分かりません。
Mozilla の最新ナイトリービルドをダウンロードして、新しいプロファイルでそのバグが再現するかどうか確かめてみましたけど、全然問題ありませんでした。
IE6,Opera9.01,Netscape7.1でも問題なかったので、どうもFirefox1.5.0.7だけのようです。
ソースはこれです
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.gif">
<link rel="icon" href="http://file.ここはユーザー名.
blog.shinobi.jp/favicon.gif"type="image/gif">
これを<head>内に貼り付けて
あとは、faviconと言う名前をつけたgifをアップロードします。
自分はウエブアニメーターというホームページビルダーに入っていたソフトでgif動画を作りました。
元になる画像は、ペイントソフトとMicrosoft Photo Editorで描きました。
サイズは16×16ピクセルです。


普通にアイコンを表示させたい時は
<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico">
これを、同じように貼り付けて
拡張子がicoの16×16の画像をアップロードします。

ただ、今のところ自分のパソコンでは、Mozilla Firefoxでしか表示されません。
とりあえず簡単に作ってみました
03b951a2.PNG
c05ee071.gif画面が一瞬明るくなります
うれしい
やっとでけた
まったく私的なブログ(車・カーナビなど)
のページにfavicon.gifがやっと表示されました

管理ページの「忍」というアイコンが下から上へスクロールするのを見て、ああ、こんなふうにできるのか、と知って、今日は一日中試行錯誤していました。
それでやっとできました。
ただ、残念ながらIE6とOpera9.01では表示されないようです。

スクリーンショットです
e96874e4.JPGこのピストンが上下に動きます



favicon2.gifこんなふうに

さあ、今度はこのページに挑戦。
こちらはPCの部屋です。
初心者です。よろしくお願いします。
とりあえず、環境を
PCはFMV-NB15Bというノートパソコン
Celeron CPU 1.5Ghz
480 MB RAM
XP Home Edition
Version 2002
Service Pack 1

ケーブルインターネット 24M
モデム Terayon TJ735
IP電話用 NEC Aterm BR500V(C)
ルータ corega BAR HX

ブラウザ

Mozilla Firefox 1.5.0.7mozilla.icon.jpg
IE 6ie.icon.jpg
Opera 9.01Opera.jpg
Netscape 7.1Netscape.jpg
Mozilla 1.8b2mozilla.JPG

セキュリティ
Norton 2002 期限切れ
McAfee 90日間無料
Spy bot
これぐらいでよろしいでしょうか
&lt;&lt; 前のページ
2021新FC2カウンター
最新コメント
[04/12 管理人]
[04/12 管理人]
[04/07 sheephuman]
[04/07 sheephuman]
[03/26 管理人]
プロフィール
HN:
PC男
性別:
男性
自己紹介:
●PC FMV Meディスクトップ(2001年から2002年)
●PC FMV BIBLO NB15B XP(2002年から2010年)
●PC Qosmio F50/85H VISTA(2009年から2016年)(2022年)
●PC ASUS EEEPC1001PX XP(2010年から2015年)
●PC DELL 755SF Core2 Duo E6550 WinXP Pro中古(2012年から2015年)
●PC DELL 780MT Core2 Duo E8400 Win7 Pro 64ビット中古(2014年9月から2016年9月)
●PC BTO Core i7-4790 win7 Pro 64ビット(2015年10月から2025年3月)
●PC BTO Core i7-6700 win7 Pro 64ビット(2016年9月から2024年11月)
●PC BTO AMD Ryzen5-5500 win11 Pro 64ビット(2024年12月から現在)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
お天気情報
Copyright © 2006まったく私的なブログ.PC編All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]