7/10だったかな。JaneStyleを立ち上げたらバージョンアップしてくださいと出たので5.00にしたらすべてが消えた。お気に入りもキャッシュ画像も今までの中身が全て消えた。
それでJaneStyle 4.00を別のフォルダに残してあったのでそれをインストールしたがスレの更新ができなかった。
とにかくいろいろ試行錯誤したがよくわからず。最終的にネットで調べて、さっきやっとJaneStyle 4.23で見れるようになった。
Jane Style (Windows版) Part236 0319名無しさん@お腹いっぱい。ありがとう。
ログファイルや画像のキャッシュは別のフォルダに残っていたので過去に見たスレや画像もすべて見れるようになった。
自分で変えた色やデザインやフォントなども全部元の状態になった。
それでJaneStyle 4.00を別のフォルダに残してあったのでそれをインストールしたがスレの更新ができなかった。
とにかくいろいろ試行錯誤したがよくわからず。最終的にネットで調べて、さっきやっとJaneStyle 4.23で見れるようになった。
Jane Style (Windows版) Part236 0319名無しさん@お腹いっぱい。ありがとう。
ログファイルや画像のキャッシュは別のフォルダに残っていたので過去に見たスレや画像もすべて見れるようになった。
自分で変えた色やデザインやフォントなども全部元の状態になった。
PR
眠っていたvistaにUbuntuを入れてみた。
ネット検索で調べ試行錯誤に勘違いをやり続けやっとできた。
DVDから入れようとしたがだめだったので、USBから入れたが、そもそも64bitを入れようとしていたのでできるわけがなかった。
しかしFierfoxが日本語じゃないので使いづらい。
macriumをネットからダウンロードして実行もできない。
ssdに差し替えようと思ったが無理だ。
なんか何もかも使いにくいし思ったように動作しない。
しかもシャットダウンしょうとしたらいつまで立ってもシャットダウンしない。
ていうブログ書いていたらやっとシャットダウンした。
ナンジャコレ。
なんか時間の無駄だった感じだけが残った。
ネット検索で調べ試行錯誤に勘違いをやり続けやっとできた。
DVDから入れようとしたがだめだったので、USBから入れたが、そもそも64bitを入れようとしていたのでできるわけがなかった。
しかしFierfoxが日本語じゃないので使いづらい。
macriumをネットからダウンロードして実行もできない。
ssdに差し替えようと思ったが無理だ。
なんか何もかも使いにくいし思ったように動作しない。
しかもシャットダウンしょうとしたらいつまで立ってもシャットダウンしない。
ていうブログ書いていたらやっとシャットダウンした。
ナンジャコレ。
なんか時間の無駄だった感じだけが残った。
Windows Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB915597 (バージョン 1.343.2079.0)
アップデートしたらMozilla Firefoxがおかしくなったのでシステムの復元で元に戻したら正常に戻った。
アップデートしたらMozilla Firefoxがおかしくなったのでシステムの復元で元に戻したら正常に戻った。
忍者のカウンターのサービスが終了してしまい、自分で作成したカウンター画像も消えてしまったので自分のFC2アカウントでカウンター画像をまた最初から作り直しアップロードして各ブログに設置した。
気が付くとSleipnirが終了している。最近多い。前は無かった。
新しいソフトも入れていない。
めんどくさい。
新しいソフトも入れていない。
めんどくさい。
しょうがないので無料のカウンター設置。
「追記」
やっぱり消した。
「追記」
やっぱり消した。
いつのまにか無くなっている・・・
YouTubeでライブカメラを見ていたらいつのまにか寝てしまい目が覚めて画面を見たら「マスターパスワードを入力してください」という見慣れた表示があった。うわっ気色悪っ。
ネットで検索してみてもそれらしきものは何もなく俺のパソコンだけか・・・
ネットで検索してみてもそれらしきものは何もなく俺のパソコンだけか・・・
スピードテスト
2020.05.03.10:55
2020.05.03.10:55

インターネットの速度テストをお試しください

インターネットの速度テストをお試しください

インターネットの速度テストをお試しください

インターネットの速度テストをお試しください
ちなみに早い時(2019/08/26 06:40)

インターネットの速度テストをお試しください
こちらも
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/26 06:40:49
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.59Mbps (198.18KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 12.86Mbps (1.61MB/sec)
推定転送速度: 12.86Mbps (1.61MB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/26 18:10:12
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 193.51Kbps (24.11KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 296.95Kbps (37.11KB/sec)
推定転送速度: 296.95Kbps (37.11KB/sec)
まともにYou Yubeが見れない
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/27 17:01:34
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 466.16Kbps (58.23KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 216.22Kbps (26.97KB/sec)
推定転送速度: 466.16Kbps (58.23KB/sec)
この後とうとうネットが切断してしまった。
スマホもwifiが切断。
18:27現在つながったようだ。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/27 23:32:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 85.98Kbps (10.64KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 3.56Kbps (0.41KB/sec)
推定転送速度: 85.98Kbps (10.64KB/sec)
同時刻

インターネットの速度テストをお試しください
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/28 13:50:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 279.87Kbps (34.88KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 263.15Kbps (32.65KB/sec)
推定転送速度: 279.87Kbps (34.88KB/sec)
8/31

インターネットの速度テストをお試しください
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2019/08/31 13:25:48
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 6.21Mbps (776.25KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 27.53Mbps (3.44MB/sec)
推定転送速度: 27.53Mbps (3.44MB/sec)
2代目完了。
1代目完了。ま、あの時以降色々やってたからかな。今回で2回目だが不具合なし。
1代目完了。ま、あの時以降色々やってたからかな。今回で2回目だが不具合なし。
cpuグリスを塗り直そうかなと思い分解した。
まずバッテリーとハードディスクとメモリーを外した。
ついでにB-CASカードも外した。
次にネジ12本を全部外した。
マイナスドライバーで周りをこじりながら外そうとするが真ん中あたりにまだネジが有るようだ。
キーボードを外しにかかる。
ネジはここ。
そしてネジ2本見っけ。
これで分離するかと思いきや、コネクタ類がつっぱって外せない。
一つずつ外していく。
まずキーボードのコネクタ。
あとはとにかく外した。
そしてやっと分離。
キーボード側の裏。外したコネクタ類がよくわかる。
底面側。
cpu放熱板を外す。
グリスは柔らかく全くカチカチになっていなかった。
ナカバヤシの強力拭き取り帯電防止ウエットティッシュできれいに拭き取り。
グリスを乗せて、もとに戻す。
あとはホコリを取った。cpuの放熱フィンにホコリが詰まっていた。
掃除後。
終わり。
まずバッテリーとハードディスクとメモリーを外した。
ついでにB-CASカードも外した。
次にネジ12本を全部外した。
マイナスドライバーで周りをこじりながら外そうとするが真ん中あたりにまだネジが有るようだ。
キーボードを外しにかかる。
ネジはここ。
そしてネジ2本見っけ。
これで分離するかと思いきや、コネクタ類がつっぱって外せない。
一つずつ外していく。
まずキーボードのコネクタ。
あとはとにかく外した。
そしてやっと分離。
キーボード側の裏。外したコネクタ類がよくわかる。
底面側。
cpu放熱板を外す。
グリスは柔らかく全くカチカチになっていなかった。
ナカバヤシの強力拭き取り帯電防止ウエットティッシュできれいに拭き取り。
グリスを乗せて、もとに戻す。
あとはホコリを取った。cpuの放熱フィンにホコリが詰まっていた。
掃除後。
終わり。
1台目のBTOパソコン。
性懲りもなくまたアップデートした。
再起動したら、なんかおかしくなった。
システムの復元もできなくなった。
ネットワークも開かない。
タスクバーのネットワークアイコンにバツ印がついている。
しかしインターネットにはつながる。
外付けハードディスクが認識できなくなった。
アップデートの更新履歴が真っ白になった。
NVIDIAも消えた。ネットから再インストールした。
再起動F8連打で復元ができた。
バツ印が消えた。
ハードディスクは消えたままだったが本体の電源を入れ直したら出てきた。
Google Chromeが起動できなくなったので再インストールしたら起動できた。
SleipnrとMozillaとieはちゃんと起動できた。
もうWindowsのアップデートはしない!
性懲りもなくまたアップデートした。
再起動したら、なんかおかしくなった。
システムの復元もできなくなった。
ネットワークも開かない。
タスクバーのネットワークアイコンにバツ印がついている。
しかしインターネットにはつながる。
外付けハードディスクが認識できなくなった。
アップデートの更新履歴が真っ白になった。
NVIDIAも消えた。ネットから再インストールした。
再起動F8連打で復元ができた。
バツ印が消えた。
ハードディスクは消えたままだったが本体の電源を入れ直したら出てきた。
Google Chromeが起動できなくなったので再インストールしたら起動できた。
SleipnrとMozillaとieはちゃんと起動できた。
もうWindowsのアップデートはしない!
1台目のBTOパソコンに接続している3個のマルチディスプレイのうちDVI接続している1個だけが動画再生中に画面が真っ黒になる。
2010年¥15,207で購入したacer G5シリーズ 23インチワイドTFTモニタ ブラック G235HBMDだ。
NVIDIAの解像度の変更のリフレッシュレートの変更。
この方法だけが唯一の解決方法だった。(この時は)
59Hzと61Hzどちらもよかったがどうせならと思い61Hzにした。
今のところあの症状は1度も無い。

追記
やっぱり駄目だった。
動画再生中以外でも頻繁に暗転するようになってきた。
そして暗転している時間が長くなってきた。
別のモニタのVGAケーブルとDVIケーブルを入れ替えてみたら、画面全体が波打っている。
もう1個のDVI接続したモニタは正常。
2010年¥15,207で購入したacer G5シリーズ 23インチワイドTFTモニタ ブラック G235HBMDだ。
NVIDIAの解像度の変更のリフレッシュレートの変更。
この方法だけが唯一の解決方法だった。(この時は)
59Hzと61Hzどちらもよかったがどうせならと思い61Hzにした。
今のところあの症状は1度も無い。
追記
やっぱり駄目だった。
動画再生中以外でも頻繁に暗転するようになってきた。
そして暗転している時間が長くなってきた。
別のモニタのVGAケーブルとDVIケーブルを入れ替えてみたら、画面全体が波打っている。
もう1個のDVI接続したモニタは正常。
不調になっていて捨てるつもりだったI-Oデータの3TBの外付けハードディスクを分解してハードディスクを外した。
外したついでに分解してみた。
ハードディスクを回してみたが軽く回った。
ピックアップ部をハードディスクの上まで移動させると固くて動かなくなった。
無理して回すとギギギと音がしながら回った。
空になったケースに、この前分解したDELL Optiplex 780MTの160Gハードディスクを取り付けた。
パソコンに接続してフォーマットした。
自動でパーテーションが区切られ、「システムで予約済み」というのができた。
しかしその直後からインターネットに接続できなくなったり、スピードが遅くなったりと、イライラしたので、ハードディスクを取り外したら、インターネットにサクサク繋がるようになった。
もう使用しないことにした。どうせ160Gだし。
「追記」
2020年9月4日
分解して円盤をペンチでまげて燃えないごみの袋に入れた。
外したついでに分解してみた。
ハードディスクを回してみたが軽く回った。
ピックアップ部をハードディスクの上まで移動させると固くて動かなくなった。
無理して回すとギギギと音がしながら回った。
空になったケースに、この前分解したDELL Optiplex 780MTの160Gハードディスクを取り付けた。
パソコンに接続してフォーマットした。
自動でパーテーションが区切られ、「システムで予約済み」というのができた。
しかしその直後からインターネットに接続できなくなったり、スピードが遅くなったりと、イライラしたので、ハードディスクを取り外したら、インターネットにサクサク繋がるようになった。
もう使用しないことにした。どうせ160Gだし。
「追記」
2020年9月4日
分解して円盤をペンチでまげて燃えないごみの袋に入れた。
自分のアバターを作ってログインしていない時はAiで24時間仮想空間で生きていて、ある町に住んでいる。他にも登録人数の数だけアバターが済んでいる。
その様子を見ることが出来、ログインするとAiの代わりに自分が操作でき、ログオフするとアバターはAiに切り替わりログオン時の記憶は無い。
アバターはなにかが変わっているのに記憶はないので混乱してくる、その様子を見て楽しむ。
というネットゲームがないかな。
その様子を見ることが出来、ログインするとAiの代わりに自分が操作でき、ログオフするとアバターはAiに切り替わりログオン時の記憶は無い。
アバターはなにかが変わっているのに記憶はないので混乱してくる、その様子を見て楽しむ。
というネットゲームがないかな。
何故か1台目のパソコンだけが
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093113) 成功 オプション 2018/04/20
(KB4093113) をアンインストールした
(KB4093118)を非表示にした
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093118) 成功 重要 2018/04/20
(KB4093113) 成功 オプション 2018/04/20
(KB4093113) をアンインストールした
(KB4093118)を非表示にした
2021新FC2カウンター
カテゴリー
最新コメント
[04/12 管理人]
[04/12 管理人]
[04/07 sheephuman]
[04/07 sheephuman]
[03/26 管理人]
プロフィール
HN:
PC男
性別:
男性
自己紹介:
●PC FMV Meディスクトップ(2001年から2002年)
●PC FMV BIBLO NB15B XP(2002年から2010年)
●PC Qosmio F50/85H VISTA(2009年から2016年)(2022年)
●PC ASUS EEEPC1001PX XP(2010年から2015年)
●PC DELL 755SF Core2 Duo E6550 WinXP Pro中古(2012年から2015年)
●PC DELL 780MT Core2 Duo E8400 Win7 Pro 64ビット中古(2014年9月から2016年9月)
●PC BTO Core i7-4790 win7 Pro 64ビット(2015年10月から2025年3月)
●PC BTO Core i7-6700 win7 Pro 64ビット(2016年9月から2024年11月)
●PC BTO AMD Ryzen5-5500 win11 Pro 64ビット(2024年12月から現在)
●PC FMV BIBLO NB15B XP(2002年から2010年)
●PC Qosmio F50/85H VISTA(2009年から2016年)(2022年)
●PC ASUS EEEPC1001PX XP(2010年から2015年)
●PC DELL 755SF Core2 Duo E6550 WinXP Pro中古(2012年から2015年)
●PC DELL 780MT Core2 Duo E8400 Win7 Pro 64ビット中古(2014年9月から2016年9月)
●PC BTO Core i7-4790 win7 Pro 64ビット(2015年10月から2025年3月)
●PC BTO Core i7-6700 win7 Pro 64ビット(2016年9月から2024年11月)
●PC BTO AMD Ryzen5-5500 win11 Pro 64ビット(2024年12月から現在)
最古記事
(09/16)
(09/16)
(09/16)
(09/17)
(09/21)
(09/22)
(09/24)
(09/24)
(10/28)
(12/21)
(01/11)
(03/07)
(03/17)
(03/22)
(03/28)
(04/10)
(04/27)
(05/01)
(05/08)
(06/01)
(06/01)
(06/01)
(07/18)
(08/01)
(09/12)
最新記事
(04/11)
(04/10)
(04/02)
(03/25)
(03/25)
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
(01/16)
(01/02)
(01/02)
(12/30)
(12/20)
(12/18)
(12/18)
(12/14)
(12/13)
(12/13)
(12/12)
(12/08)
(12/07)
(12/05)
(11/29)
(11/22)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新トラックバック