忍者ブログ
日記
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
いつの間にか、エクセルのハイパーリンクをクリックすると、エラーメッセージが出るようになっていた。
いろいろ調べたが、よくわからない。
ためしに、IE7を規定のブラウザに設定してみたら、正常に戻った。
その代わり、保存しているhtmファイルのアイコンが全部IE7に変わった。
で、クリックしてみると、今までどおり、Mozilla Firefoxが起動したので、よかった、よかった。
PR
2.0.0.8→2.0.0.9 更新完了
2.0.0.8に更新完了
動作が遅く感じていたので、リカバリをしてみた。
リカバリ自体は簡単に終わったけど、
それからが、大変だ。
必要なアプリケーションソフトのインストール。
ファイヤーウオールの設定をして、インターネットに接続。
Windowsアップデート。(合計112個)
Officeのアップデート。
周辺機器のソフトのインストールとアップデート。
FM簡単バックアップでバックアップしたデータの復元。
(MozillaFirefoxの設定とThunderbirdのアカウント設定や受信メールなどすべてが、戻らなかった。)
(IEのお気に入りやOutlookExpressの設定やメールは、すべて復元できた。)
メーカーホームページから、過去のアップデート分を又すべてインストールし直し。
BIOSやらLANドライバーやらオーディオドライバやら。
などなど。
再起動を何回しただろう。
しかも、リカバリの後も、動作が目に見えて速くなったとは感じなかったし。
自分の場合は、しなくてもよかったかな。
6486b3a7jpeg
Mozilla Firefox 2.0.0.7に更新完了。
何日か前にMozilla Thunderbirdのバージョンアップ完了。
2.0.0.6に更新完了
Moziila Firefox アップデート完了
Mozilla Firefoxのアップデート直後から、忍者管理ページへ、ログインできなくなる。
再起動や、クッキーの確認や、パスワードの確認などを行うが、ログインできず。
30分程ほったらかして、再度ログインしたら、すんなりできた。
ま、アップデートの後は、いつものことなので・・・。
Mozilla Firefoxのアップデート完了。
Mozilla Thunderbirdのアップデート完了。
フォントをメイリオに変えてみました
d1d542e7.JPGこんなふうに見えます





Mozilla Firefoxの調子がおかしくなったので、もうひとつプロファイルを作って、移行しました。
25f06e97jpeg





一応前のやつも残しておいてます。
ディスククリーンアップが原因だろうか。分からない。
Opera.jpg昨日、Opera9.01から9.20へアップデートしました。
b3eb24b6.JPGMozilla Firefoxは縦書きのページが横書きで表示される事を今日知った。
IEでは縦書きが表示される。920da2ff.JPG
ちなみにOperaではada8627a.jpg
e6278bf0.jpgソース
久しぶりにライブカメラを見てみると、画面が真っ暗で何も見えない。
Mozilla FirefoxもIE7も見れない。
javaはたちあがっているが、なぜかこれがjava1.50.jpg
いろいろためしてみたがどうしてもこれが6479eee0jpeg立ち上がらない。
しかたないので、両方とも削除して、java1.4.1.07をインストールし直した。
そうしたらIEでもmozillaでも正常に見れるようになりました。
Firefoxの更新をしました。
Thunderbirdの更新をしました。
何日か前にFirefoxを更新しました。
カレンダークリックして正常に表示されるようになりましたね。
管理ページ見たらこんなお知らせがありました。

NINJA TOOLS からのお知らせ

  • 2007-01-10 【アクセス解析】
    2007年01月10日にFirefox2.0におけるカレンダー部分の不具合を修正しました。また、その際に発生したURL置き換え及び比較機能が出来 なくなった不具合を2007年01月10日20時ごろ修正いたしました。ご不便をお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。

おつかれさまです^^
昨日、Mozilla Firefox 2.0を2.0.0.1にアップデートしました。
さっそく、shinobiのアクセス解析の過去の日付ボタンをクリックしてみましたが、2.0の時と変わらず、やはり何も反応しません。
昨日、Mozilla Firefox 2.0をインストールしました。
さっそく、shinobiのアクセス解析の過去の日付ボタンをクリックしてみましたが、1.5.0.7の時と変わらず、やはり何も反応しません。
ディスプレイにはOAフィルターを付けています。
付けていないと、目が痛くなります。
Arvelというメーカーの製品を使っています。
ノートPCにはLSF-150
コレガのディスプレイにはLSF-170
ポリカーボネート製の紫外線カット(1mm厚)でいい感じです。
ちょっと前、Mozilla Firefox 1.5.0.6でJavaのアップデート(JavaRuntimeEnvironmentVersion5.0 Update8)をしたら、Javaを使用するページを開くとブラウザがいきなり落ちるようになってしまいました。

いろいろ時間をかけてやってみましたが、どうしても、Mozillaだけが落ちてしまいます。

IE6とNetscapeも最初は落ちていましたが、いろいろやっているうちに落ちなくなりました。

その後解決。

FirefoxHelpの「Javaをインストールするには」の説明の中の、JRE1,4,1_07のリンク先からJ2SEv1.4.1_07のダウンロードの、JREの下に表示されているDownボックスをクリックすると、ダウンロードのサイトへ飛びます。

そこでAcceptにチェックを入れ、WindowsPlatform-Java(TM)2RuntimeEnvironment,StandardEdition1.4.1_07、のWindows(US.English only),English、をクリックして、ダウンロードしたアプリケーションを、インストールしたら正常に戻りました。

もともとこれはインストールされていたはずなのですが、設定が無効になってしまっていたようです。

と、いうことで、今現在も
IEとNetscapeはバージョン1.5.0
java1.50.jpgを使い

MozillaFirefoxはバージョン1.4.16479eee0jpegを使っています。

<< 前のページ 次のページ >>
2021新FC2カウンター
最新コメント
[04/12 管理人]
[04/12 管理人]
[04/07 sheephuman]
[04/07 sheephuman]
[03/26 管理人]
プロフィール
HN:
PC男
性別:
男性
自己紹介:
●PC FMV Meディスクトップ(2001年から2002年)
●PC FMV BIBLO NB15B XP(2002年から2010年)
●PC Qosmio F50/85H VISTA(2009年から2016年)(2022年)
●PC ASUS EEEPC1001PX XP(2010年から2015年)
●PC DELL 755SF Core2 Duo E6550 WinXP Pro中古(2012年から2015年)
●PC DELL 780MT Core2 Duo E8400 Win7 Pro 64ビット中古(2014年9月から2016年9月)
●PC BTO Core i7-4790 win7 Pro 64ビット(2015年10月から2025年3月)
●PC BTO Core i7-6700 win7 Pro 64ビット(2016年9月から2024年11月)
●PC BTO AMD Ryzen5-5500 win11 Pro 64ビット(2024年12月から現在)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
お天気情報
Copyright © 2006まったく私的なブログ.PC編All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]